「ワンワン ワワン       ?」
翻訳こんにゃく  モグモグ(参照ドラえもん)
「こんにちわ 僕の名前はゲンです
このページを担当させて頂きます
面白い事書くから 時々見てね!」
○「手当てする」って言葉はどこからきたの?
病気やけがをした時、手当てするっていいますよね。昔の人は 手を当てて患部を治療していました。
手を当てることによって湿気と熱を発散するので 温湿布の原理が働いているらしいです。
また 手のひらを当てることによって 体内の静電気が発散され 血液の循環がよくなるそうです。
昔の人は 生活の知恵として 自然に理解していたのでしょうね。ちなみに 僕は舐めて治します  ワンワン(雑学の本より)
○電話で「もしもし」って言うのはなぜ?
電話をかける時、「もしもし」って言ってしゃべり始めますよね。
昔は、「申します。申します。」って言ってたのが、省略されて、「もしもし」になったと言われています。
しかし、本当は電話が始まった時は、「おいおい」って言ってたらしいですよ。威張った言い方ですよね。
でもその時代、電話帳に載っていた人は、渋沢栄一・大隈重信・後藤象二郎等で偉い人ばっかりだったみたいです。
威張っていても当然ですね。それで、「おいおい」対する受け方は、なんと「はい、ようござんす。」だったらしいです。
漫才みたいですね。僕は昔から「ワンワン」です。(雑学の本より)
買う気もないのに店に来る客を、「ひやかし」って言いますよね。
江戸時代の半ばぐらいから使われていて、「素見」や「素通」って書いたそうです。
由来は、山谷に住んでいた紙すき職人が、紙の原料を冷やしている間、暇ですぐ近くの遊郭に行って、からかっては、
すぐ帰ったそうです。この事から、買う気もないのに店に行ってからかう人の事を「冷やかし」と言ったそうです。
僕は・・・・・・(雑学の本より)
○「ひやかし」っていう言葉は?
〇ご主人様より
汚い話になりますが、お許しください。我が家の「ゲン」は、トイレの後お尻を拭きます。
お腹が「P」のときは、必ずします。もちろん手(足?)では、出来ません。
お座りの体制から、そのまま前に移動します。お尻のところが、地面と「ズズズー」。教えた訳でもないのにエライ
○徳川家光と千姫って?
最近分かった事ですが、家光と千姫が姉弟だったって皆さん知ってました?
戦国時代の政略結婚の為幼く豊臣秀頼に嫁いだ千姫ですが、姉弟として過ごした日々は少なかったようです。
もっとさかのぼると面白い事が分かりました。興味のある方は GO・・・千姫系図
ワンぽいんと豆知識
○晩酌の友
最近、ご主人様はビールとつまみを持って僕の前に現れます。ご主人様は、ビールをグビグビ プハー つまみをボリボリ。
僕もついでに ちょっと貰って ボリボリ。だけどビールは嫌いです。
ご主人様は飲ませたいみたいです。昼間なら大好きなアイスを一緒に食べさしてくれるのに・・・
飲めない犬は酒飲みの相手はツライ・・・
○ご主人様ご乱心
ご主人様の晩酌中、酒飲み相手の僕が突如襲われました。眉毛のない僕に眉毛を書いてしまわれました。
しかも、片方だけ。後の買主の会話です。ご主人様「ちょっとは凛々しくなったかなあ。」子供達「よけ、ブサイクやぁ」
ご主人様「あかんかぁ。しゃあないなぁ。」・・・・・(家に入る)       僕の片方しかない眉毛 このまま?・・・・・
○カフェイン
ちびりちびりと飲むと脳に効くそうです。 ガブッと飲むと体全体に効くそうです。
体全体に効くとは、利尿、強心、基礎代謝向上、体脂肪の分解などです。
体脂肪の分解にはブラックで、分解して燃えやすくなったら運動をします。
糖分を加えてしまうと、 糖分が先にエネルギー源に使われてしまい、脂肪は後回しになります。
ただ、糖分があったほうが脳の栄養になって頭が元気になります。
用途で使い分けということですね。僕は水で十分です。(さらりと読める豆知識より)
近年、ブレザーにとって変わられつつある「学ラン」。なぜ「ラン」が付くのかそれは、江戸時代、日本は鎖国政策で、
オランダとのみ交易していた。西洋=オランダだった。
オランダは漢字で「阿蘭陀」とか「蘭」と表記されて、西洋の学問はすべて「蘭学」、洋服は「蘭服」と呼ばれた。
つまり、同様に学生服は学生が着る洋服であることから「学蘭(ラン)」と呼ばれるようになったそうです。
僕のは、犬ランかな?(知って得する豆知識より)
○学ラン
サツマイモが理想のダイエット食品だって知ってますか?食べると太ると言われるが、実は低カロリーで、
食物繊維を多量に含むので血中コレステロールを調整し、腸内をきれいにしてくれるそうです。
また、ビタミンCやB1のほかカルシウムやカリウムも多い。ふかしイモにクエン酸を含むレモン汁をかけると、
糖分の代謝がうながされるので理想的な食品となるのだそうです。(豆蔵より)
○サツマイモでダイエット?
イカとタコの共通の祖先はオウムガイ。オウムガイの仲間からは、あのアンモナイトも生まれました。
これらは頭足類(とうそくるい)という仲間になります。
ちなみに、イカの体内にある平たいスジ(甲)は殻の名残だそうですが、 タコには殻の名残は無いそうです。
タコの8本足に2本の触腕というものを加えて、 イカの10本足になるそうです。(さらりと読める豆知識より)
○イカとタコは兄弟?
○ホームページ更新のお知らせ!
このホームページの大改造が大体終わりました。徐々に、新しいものをまだまだ作りますが・・・。
僕のページにもゲームコーナーらしきものが出来ました。皆さん一度遊んでやって下さい。

トップページのお城の写真もクリックしてね!
今では真ん中に穴の開いたものと決まっていますが、これは揚げるときに火の通りがよくなるようにという比較的
新しい工夫で、もともとは穴はなくもっと小さいものだったらしいです。
その小さくて丸い形が、ナッツに似ていることから、生地の「ドー(練り粉の意味)」とくっついて
「ドウナッツ」となったということです。(知って得する豆知識より)              
○ドーナッツ
ゲームで一息
なぞなぞ!
○あくびについて
会議中にあくびが出そうになったら困りますよね。
あくびが出そうになったら、口を閉じたまま上唇を舐めたらとまるそうです。
昔の武士道を説いた著書「葉隠」に書いてあった方法らしいです。
殿様の前で、武士が上唇を舐めてるところを想像するとおかしいですね。
僕はいつもどこでも、大きな口をあけてあくびをします!
トップページにもどる